2020年1月期の金曜ドラマは伊藤英明さん主演「病室で念仏を唱えないでください」です。
「病室で念仏を唱えないでください」の原作はこやす珠世の人気漫画です。
「病室で念仏を唱えないでください」の最終回結末を原作漫画からネタバレ考察予想します!
原作との違いやドラマ化への前評判・期待の声もまとめました。
もくじ
ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」に原作前作はある⁈
「病室で念仏を唱えないでください」の作者は、漫画家のこやす珠世さんです。
こやす珠世(こやす たまよ)さんは、日本の漫画家。有名な作品に、超有名なテレビ刑事ドラマの「相棒」シリーズや、「小学館版 学習まんが はじめての日本の歴史」などがあります。
出版社は小学館で、「ビッグコミック増刊号」に2012年掲載がされました。
「病室で念仏を唱えないでください」は、2018年11月現在単行本を5巻まで発行しており、今後も最新刊の発行が予定されている大人気のコミックです。
主人公は僧侶でありながら、医師の資格も持っている異色の経歴のため、興味を持ってコミックを手に取る人が殺到しました。
話題コミック「病室で念仏を唱えないでください」は、原作ファンの期待に応える形で、
2020年1月よりドラマ化されることが決定しました!
原作者のこやす珠世さんはドラマ化に対し、以下のようにコメントされていました。
「僧侶が医者なんて奇をてらっている」連載当初はこんなこともよく言われましたが、実は僧医は結構いるんです。
その僧医である主人公・松本がその道を何故選ぶことになったのか、因縁である松本の身近な人達との関わり、対立するライバル医師とはどうやり合うのか、自身の描きたかった部分をドラマでは取り上げていただきました。
今回の映像化にあたり、松本を演じる俳優さんには低い声での読誦と坊主頭で、とお願いしました。その我儘を受け入れてくれた伊藤英明さんが松本をどう見せてくれるのか、また同僚や他科の医師とどう絡んでいくのか大いに楽しみです!!
僧侶で医者って、実はそんなに珍しいことではなかったのですね!!
このドラマをきっかけに、僧侶や医者という職業への理解も深まりそうです。
病室で念仏を唱えないでくださいの原作あらすじを解説!
僧侶にして救急医・“僧医”が駆ける救急医療ドラマ
『病室で念仏を唱えないでください』は、
個性的過ぎる同僚2名が大激突!
整形外科医 vs 脳神経外科医、あるあるバトル勃発!?ビッグコミック6月増刊号は本日発売!https://t.co/zsSe14vlsl pic.twitter.com/QeUZ0KB1v4
— ねもと◆漫画編集者 (@nemonemu) May 16, 2018
主人公の松本照之は小学校5年生の時に、大切な幼馴染を事故で亡くしてしまいます。
松本は、幼馴染の死は自分の責任だと感じて生きてきました。
松本は苦しみを克服するため、仏門に道に進むことにします。
そこで松本は、僧侶の「照円(しょうえん)」という名を手に入れました。
そして松本は僧侶になった後に、医学の道へも進みます。
異色の僧侶の医師となった松本は、救命救急センターで働くことになりました。
松本は僧侶の医師で優秀な人間ではありますが、煩悩を捨てきることはできず、人間味のある性格が魅力でした。
まだまだ完璧な僧侶とは言えない松本ですが、格好だけはいつも僧侶のままのため、初めて見る人から驚かれます。
そんな松本は僧侶の医師として患者に向き合い、病室で念仏を唱えようとします。
しかし、患者からは死が近いのかと勘違いされ、念仏は縁起が悪いと怒られてしまいます。
松本は患者のことをいつも真剣に考え、時には念仏だけでなく説法もします。
医師として患者の命を救う一方で、死に対しても向き合う松本だからこそできる説法があったのです。
そして松本は患者本人だけでなく、患者の家族とも真剣に向き合っていました。
始めは松本が変わった人だと距離を置いていた職場の同僚や患者も、徐々に松本の話を聞くようになります。
そして松本自身も救命救急センターで働くことで、命について改めて学び直します。
生と死について誰よりも向き合っている松本は、一生懸命に努力した先に何が見えてくるのでしょうか?
病室で念仏を唱えないでくださいの結末を原作からネタバレ!
「ビッグコミック」連載中の「病室で念仏を唱えないでください 」の今週号は、義父に性的虐待を受けていた小学生が子宮外妊娠…という話で、漫画を読むだけでも怒りがこみ上げてくるのですが、現実はもっと残酷なのだと思うと…
— 鉄馬の貧乏子育てbot (@harupiyo1582) May 23, 2014
「病室で念仏を唱えないでください」の原作は、まだ最終回を迎えていません。
現在5巻まで発行されていますが、最新刊6巻は2019年12月26日に発売予定です。
そのため「病室で念仏を唱えないでください」をドラマ化する際は、オリジナルの最終回を迎えることが予想されます。
主人公の松本は医師として命を救い、僧侶として心を癒すことを大切にしています。
そんな松本に、時には衝突していく職場の仲間との掛け合いも見どころの一つだと思います。
医師と僧侶の二刀流として活躍する松本ですが、最終回ではどちらか一つの道に進む可能性も大いにあると思います。
または、今後も二刀流を貫いて活躍していくかもしれません。
生死を間近で感じる救命救急センターで働く松本は、最終回までにどんな人間へと成長していくのでしょうか?
そして、一体どんな最終回を迎えるのか期待しましょう!
病室で念仏を唱えないでくださいドラマと原作の違いは?!
現在「病室で念仏を唱えないでください」の原作とドラマの設定の違いについて、発表はされていません。
そのため、現在発行されている5巻までの原作を忠実にドラマで再現していくと予想されます。
主人公の松本を演じる伊藤英明さんも、僧侶になるため髪をバッサリ切り、坊主頭で撮影に挑みます。
原作の世界観を忠実に再現するため、役者の皆さんが真剣な様子が伝わってきます。
原作ファンの多い「病室で念仏を唱えないでください」ですが、ファンの期待を裏切らないドラマになっていくことでしょう!
病室で念仏を唱えないでくださいのドラマ化に対する期待・反響は⁈
「病室で念仏を唱えないでください」は、主人公が医師と僧侶という異色過ぎる設定のため、ドラマ化したら面白いと思っていました!
今回主人公に伊藤英明さんが抜擢され、どんな主人公を演じるのか非常に楽しみにしていました。
また出演者には、普段ドラマで見る機会のない堀内健さんも抜擢されており、キャスト陣にも注目しています。
「病室で念仏を唱えないでください」は、間違いなく今までにない医療ドラマになっていくと思います。
今回主演の伊藤英明さんが自らバリカンをあてて断髪式をされていたのには衝撃でした。
#伊藤英明 さんとスタッフによる断髪式✂️✨2年間も伸ばしていた髪の毛に自らバリカンを当てるという男気溢れた伊藤さん
もっと見たい方は番組公式インスタへ→https://t.co/8WM1aLEVoV#tbs #ドラマ #念仏 pic.twitter.com/oiuEoEwzDy— 病室で念仏を唱えないでください【公式】 (@nembutsu_tbs) November 13, 2019
なかなか見られない伊藤英明さんの坊主頭も、毎週楽しみにしたいと思います!
ネットでも「病室で念仏を唱えないでください」ドラマ化の情報が解禁されてから、早速大盛り上がりです。
期待の声をご紹介します。
今、何を楽しみに日々頑張っていますか?って聞かれたら、、
・「きみと波にのれたら」のdvd発売。
・「his」の映画公開。
・「病室で念仏を唱えないでください」のドラマが始まること。
もうどれも楽しみすぎて♀️
こんなに楽しみがあるって、ある意味幸せなことだなって思う。 pic.twitter.com/FE1hRm5gAl— ま い (@y_anne6) November 18, 2019
病室で念仏を唱えないでください、ドラマになるんだー
よくこんなの見つけて来たな笑— (@taketake_c) November 14, 2019
すごい漫画がある。『病室で念仏を唱えないでください』救急現場の医療漫画
ビックコミック増刊に連載。
12月号も凄すぎます pic.twitter.com/IOnBW2N1a2— 大友まさと 医師 ライター 小説家 (@0365pukupuku) November 16, 2019
新ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」って俺が入院中に経験したことやんwww
キャストが萩原聖人と余貴美子さんとか何かウォータームーン感あるやんw— たつごろう&(๑・౩・๑) (@tatugo) November 14, 2019
ファンが多い出演者の方ばかりですし、もともと人気コミックのドラマ化ということで、原作ファンも何か月も前から注目しているという方は多そうですね。
病室で念仏を唱えないでくださいの原作結末ネタバレまとめ
2020年1月スタートの金曜ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」の原作漫画について、あらすじや結末を考察予想しました。
病院の近くにお寺があり、念仏が聞こえてしまうと不謹慎に感じたり…という経験をされたことのある方もいるかと思います。
しかし実は生と死は相対するものとして捉えるのではなく、背中合わせで非常に近い関係にある…ということで、このドラマを通じて既存の価値観を覆されそうだなと思います。
これまでにない異色の医療ドラマとなること間違いナシな「病室で念仏を唱えないでください」の今後の展開が見逃せません!


